F1日本グランプリに行く時の持ち物は?グッズは?ドライバーと会える?
F1もシーズン終盤に入ってきましたね。
9月には日本グランプリも待っていますし、盛り上がってきますよね。
前回もF1日本グランプリについて書いてみましたが、今回も。
特に今回は楽しみ方を中心にまとめてみようと思います。
こちらの記事もどうぞ
F1日本グランプリの日程をチェック!駐車場とツアーのおすすめは?
スポンサーリンク
F1日本グランプリを見に行く時の持ち物は?
さて持ち物ですが、やっぱりそれなりに用意しておいたほうが快適に過ごせますよね。
せっかく見に行くのなら楽しく快適にレースを楽しみたいもの。
なので、持ち物をチェックしましょう。
・ラジオ
・チケットを入れるパスケース
・雨合羽
・帽子
・日焼け止め
・着替え
・寒いときに羽織るもの
・携帯座布団
・オペラグラス
・ビニル袋
・サインペン・サイン帳
やっぱりラジオがあるとPit-FMが聞くことができるで、楽しさが倍増します。
もし忘れてもサーキット内でレンタルもできるのでぜひ利用してみましょう。
何かとチケットを提示することがあるのでネックストラップタイプが便利です。
雨合羽は必ずもって行っておきましょうね。
急に雨が降る可能性もあります。
屋根のある観戦エリアは無いのでもっていたほうが安心です。
特に日本グランプリは天候が荒れる時がありますからね。
ちなみに傘はマナー的にNG
プラス雨対策として、大き目のビニル袋もかばんに入れておきましょう。
雨が降ったときにかばんを入れるためにです。
逆に天気がよい場合には帽子と日焼け止めは必須です。
プラス汗拭きタオルもお忘れなく。
羽織るものや座布団はあると快適に過ごすことができますよ。
もしかしたら、ドライバーやゲストと遭遇するかも知れないし、ドライバーのサイン会に参加予定があればサインペンとサイン帳は忘れずに!
また、サーキット内をけっこう歩き回るので歩きやすい服装で、特に靴は普段はきなれたものでがんがん歩けるものにしておくといいですね。
F1日本グランプリのグッズはどこで買う?
グッズの購入場所といえば、GRANDPRIX オ-ルナイトテントショップですよね。
今年も出店されます。
期間中は24時間営業されるそうです。
たのしみですね~
グッズってついつい買ってしまいますよね。
特に応援グッズなんかはほしくなってしまいます。
おすすめはキャップ
購入後すぐにかぶるのはもちろん、Tシャツよりも普段使いもしやすいと個人的には思います。
また、ここでしか買えない限定セール品もあるようなので見逃せません。
F1日本グランプリでドライバーと会える?
やっぱり期待してしまうのが、ドライバーと会えるかも!ということ。
ドライバーが出演するイベントもあるので要チェックですね。
現役ドライバーが出演するトークショー
豪華メンバーがそろって出演する見逃せないイベントです。
スポンサーリンク
また、ピットウォークやサイン会でもドライバーと会うチャンスがあるので、これを楽しみにされている方もたくさんいます。
運が良いと、ホテルからサーキットへ移動する時に選手に会えることができたり、レース後、レストランやバーで遭遇することも。
これはけっこう運次第かも。
お目当てのドライバーのツイッターやFacebookをチェックすれば動向の情報があるかもしれないですね。
ちなみに、「サインをください」を英語で言うと・・・
Can I have your autograph?
です。丁寧な言い方なのでいわれたほうも好感を盛ってくれると思います。
上の英語と同時に
I'm a big fan of yours!
あなたの大ファンです。
なんて付け加えるといいですよ。
写真を一緒にとってもらいたい時は
May I take a picture with you?
です。
もちろん、サインをもらったり一緒に写真をとったりしたら「thank you!」を忘れずに。
ちょっと差をつけるにはドライバーの母国語でありがとうというと良いかも。
英語(ハミルトン、リカルド、バトン、スティーブンス)
Thank you サンキュー
ドイツ語(ロズベルグ、ヴェッテル、ヒュルケンベルグ)
Danke ダンケ
ロシア語(クビアト)
Спасибо スパシーバ
ポルトガル語(マッサ、ナッセ)
Obrigado オブリガード(男性が使う場合)Obrigada オブリガーダ(女性が使う場合)
フィンランド語(ボッタス、ライコネン)
Kiitos! キートス
スペイン語(アロンソ、ペレス、サインツJr、マルドナド、メリ)
Gracias グラシアス
オランダ語(フェルスタッペン)
Dank u ダンク ゥ
フランス語(グロージャン)
Merci メルシー
スウェーデン語(エリクソン)
Tackar タッキャル
こんな具合です。
目当てのドライバーの母国語のありがとうだけでも覚えておくと良いかもしれないですよ。
さいごに
9月開催の今年のF1日本グランプリ。
台風がこないかちょっと心配ですが・・・
今年のF1日本グランプリはどんなドラマが待っているのでしょうね♪
年に一度だけの日本でのF1のお祭、おもいきり楽しみましょうね。
最後の最後になりましたが、2014年のF1日本グランプリで事故にあってしまった、ジュール・ビヤンキ
残念ながら2015年7月17日に永遠の眠りにつきました。
将来有望なドライバーだっただけにとても残念です。
彼のカーナンバー17は、永久欠番です。
ご冥福を心からお祈りします。
読んでいただいてありがとうございます。
スポンサーリンク