メルカリ出品の流れは?初心者のプロフィールの書き方と出品する時の注意点も
メルカリって出品してみたいけど、今ひとつ出品の流れがわからないな、なんてことありませんか?
今回の記事ではメルカリ初心者の私でも出品できた流れを紹介したいと思います。
私は友人がメルカリに出品してるのを見てやってみようと思ってはいても、なかなかできずにいました。
でも、実際にやってみると意外と簡単で、しかも、割とすぐに買ってくださった方がいたのですが、やる価値あり!だと思いますよ^_^
では、詳しい流れを紹介しますね。
メルカリの出品の流れ
メルカリのアプリを開くと右下に【出品】とでてきます。
これをタップすると、次に、商品情報の画面になり、写真を撮るか選択します。
あとは、画面に沿って商品情報の入力です。
なるべく、わかりやすく、詳しく書いた方が買い手の方に伝わりやすいかなと思って、必要と思われる情報はなるべく記載するようにしています。
配送については、わたしの場合は、送料込みでらくらくメルカリ便にしています。
初めての出品だと配送が一番悩むところだと思うのですが、メルカリ便だと手軽にできるかなーというのが個人的感想です。
そして、金額を決めたら【出品】をタップして完了です。
やってみると意外と簡単ですよ
え、これでいいの?
って言うくらいにすぐ出来ます。
メルカリ初心者のプロフィールの書き方
出品する際に、もう一つ重要なことは、出品者のプロフィールです。
自分が買う時、どんな人が出品してるのかなーなんて、気になってプロフィールを見ること、ないですか?
出品する際は、プロフィールに簡単な自己紹介と注意事項は書いておくことをおすすめしめすよ。
例えばわたしの場合は、
・子供がいて、コメントをもらっても返信が遅くなってしまうこと。
スポンサーリンク
・合わせて同じ理由で発送に時間がかかること。
・発送方法は1番安い方法ですること、購入者の希望があれば実費上乗せで対応すること。
・値下げ交渉には、【商品説明欄】に値下げ交渉可としてあるものだけ対応すること。
こんなことを書いています。
実際に出品している方々のプロフィールを拝見して参考にさせていただいて作成しました。
トラブルを避けるためにも必要なことはしっかりとプロフィールに書いておくことをおすすめします。
メルカリ初心者の出品注意
出品するのは、けっこう簡単にできるということがわかっていただけたと思うのですが、初心者で出品する時の注意点もあるので、紹介しますね。
あくまでもこれは、わたしが出品してみて、ココ注意が必要だなと思ったところです。
・発送の仕方をキチンと把握しておく
・注意点は必ずプロフィールに書いておく
この2つは実際にわたしが出品してみて大切だったな、と思うところです。
出品した品物が以外と早く売れて、発送方法をよく把握していなかったものですから、あわててメルカリでよく出品している友人に聞いたりした経験があるんです。
なので、自分が商品情報の欄に記載した発送はどうやってすすめるのかを1度確認しておきましょうね。
プロフィールは、前の章でも書いたとおり、買い手の方とやり取りをするにあたっての注意点をまとめておくと、ばっちりです。
さいごに
メルカリは、実際にやってみると簡単に出品できるし、売り手と買い手がスムースにやり取りできるような仕組みができているので、とてもやりやすいと思いましたよ。
家にある不用品、眠らせておくにはもったいないと思ったら、メルカリを利用するのもいいですよ^_^
スポンサーリンク