子連れキャンプのおすすめ東海では?初心者さんの注意ポイントも紹介
子連れキャンプって楽しいですよね~
普段とは違う環境で子供も喜んでくれますし^^
これから子連れキャンプデビューを考えてる方もたくさんいらっしゃると思います。
でもそこで悩むのがどこのキャンプ場に行こうかってことではありませんか?
特に、初めてのキャンプや、キャンプになれていない場合は考えちゃいますよね~
そこで今回は子連れキャンプにおすすめの場所を紹介しますね。
今回は東海地方編です。
スポンサーリンク
子連れキャンプおすすめの場所東海では?
初心者さんやキャンプに慣れていない方の場合私がおすすめするポイントは
バンガローやコテージ、キャビン、トレーラーハウスなど設備が整っているところに宿泊する
ということです。
テントが難しいとかそういうことではなくて、ある程度設備が整っているほうが、あたふたせずにキャンプを楽しめると思うからです。
テント設営の場合はテントを組み立てるところから始まります。
もちろんそれを楽しむ!という方はそれでいいと思うのですが、初めてのキャンプで子供もいたりすると思うとおりに物事は運ばなかったりしますよね。
それならば、設備は整っているところにしてキャンプの雰囲気を楽しむということに重点をおいてもいいと思うのです。
そういう意味で今回はおすすめの場所として特に設備が整っている場所を紹介しますね。
愛知県
つぐ高原グリーンパーク
ホームページはこちら
http://www.green-park.net/
おすすめポイント
バンガロー
やっぱりはじめての場合やあまりなれていない場合はバンガローなどを利用すると楽です。
こちらのバンガローのおすすめは10人用と5人用です。
10人用
6畳和室×2 4.5畳×1・ダイニングキッチン・温水シャワー・トイレ
ガスコンロ・冷蔵庫付き(調理器具・食器類はなし)
和式布団、毛布、枕、シーツ×人数分
コタツ有り エアコン無し
1棟
平日 25,700円
土曜日等 27,800円
夏休み 29,800円
5人用
6畳和室・キッチン・トイレ
ガスコンロ・冷蔵庫付き(調理器具・食器類はなし)
和式布団、毛布、枕、シーツ×人数分
コタツ有り エアコン無し
1棟
平日 12,900円
土曜日等 14,400円
夏休み 15,400円
特に10人用は温水シャワーもあるので特に小さなお子さんがいる場合一緒に利用しやすいかなって思います。
何家族か一緒にキャンプするときになんかはおすすめですよ^^
トイレがバンガロー内にあるだけでも子連れキャンプにはいいとおもいますよ!
利用者の声
・設備がキレイで清潔
・道の駅に併設されているので便利
・星がきれいで、夏場は蛍も見える
三重県
伊勢志摩エバーグレイズ
ホームページはこちら
http://www.everglades.jp/
おすすめポイント
アウトドアリゾートでレジャーを満喫
キャンプ場というよりリゾート感覚で楽しむ設備の充実が魅力
宿泊設備もいろいろなタイプがあって、それぞれが快適に過ごせる空間となっています。
グランピングサファリテントカヌー付き
冷暖房・シャワー・パウダールーム・トイレ・ベッド・ソファーベッド・室内用コンセント
キャノピーベッド(Wサイズ)×1・セミダブルソファベッド×1・ローテーブル×2・ナイトスタンド×2・キャビネット×1
冷蔵庫・電気ケトル・電子レンジ・BBQグリル・テーブル・チェア
リゾートデッキ・アウトドアリゾートバス・屋外用コンセント・ファイヤービット・カヌーアウトドアシンク・サンデッキ・ティピー・ハンモック・他
大人2名料金
バリューシーズン 38,100円
レギュラーシーズン 46,300円
オンシーズン 50,300円
トップシーズン 54,500円
トレーラーホームコロラド
冷暖房・シャワー・トイレ・洗面シンク・シーリングファン・室内用コンセント
シングルサイズ二段ベッド×1・ダブルサイズベッド×1(ベッドはマットレスのみ)
ダイニングテーブル&チェアー4脚
冷蔵庫・電気ケトル・電子レンジ・BBQグリル・ピクニックテーブル
ポーチライト・屋外用コンセント・アウトドアシンク・他
☆料金
バリューシーズン 15,400円
レギュラーシーズン 20,600円
オンシーズン 23,700円
トップシーズン 26,700円
※料金には大人(18歳以上)2名車1台分を含む
利用者の声
・子連れキャンプの方が多くて気兼ねなくすごせた
・施設がきれい
・イベントが多くて子供も飽きない
・近くに大型スーバーがあるので便利
志摩オートキャンプ場
ホームページはこちら
http://www.azuri.jp/
おすすめポイント
キャンピングハウス
設備の整っているキャンピングハウスで快適にキャンプ気分を堪能
トイレ・シャワー・洗面所・シンク・冷蔵庫・BSテレビ・エアコン・コンセント・テーブル・電子レンジ・IH調理機・2段ベッド
コンセント・テーブル&ベンチ
寝具(キルトマット.毛布.シーツ.枕)・タオル・バスタオル
屋根付きデッキテラスあり
12,000円 ~ 20,000円(時期によって変動)
利用者の声
・施設がきれい
・ビーチまで歩いて5分
・家族連れで楽しめるイベントが開催されている
・五右衛門風呂に子供たちも大喜び
孫太郎オートキャンプ
ホームページはこちら
http://magotarou.com/
おすすめポイント
コテージ
いろいろなタイプのコテージがあり、一部バリアフリーのものも
テレビ、エアコン、ベッド、キッチン、風呂、冷蔵庫、トイレ
○コテージ専用無料レンタル品
調理器具・・・包丁・まな板・フライパン・フライ返し・中鍋・小鍋・おたま・ザル・ボール(1棟各1ヶ)
食器類・・・茶碗・湯呑み・小皿・汁椀(ご人数分)
コテージA(定員5名様)バリアフリー対応 13,000円~24,000円
コテージB(定員5名様) 12,000円~23,000円
コテージC(定員5名様) 12,500円~23,500円
コテージD(定員10名様) 20,000円~35,000円
使用するベット数分のシーツカバーセット(1組・270円)のレンタル料金が、別途必要
利用者の声
・設備がキレイ
・釣りも楽しめる
・海あそびも山遊びも楽しめる
・家族連れが多い
スポンサーリンク
キャンプ inn 海山
ホームページはこちら
http://camp-inn-miyama.com/
おすすめポイント
コテージ
お風呂もついているコテージは子供とのんびり入れるのが◎
5人用コテージ「平尾」
エアコン、テレビ、冷蔵庫、炊飯器、電子レンジ
夏期:扇風機、冬期:ファンヒーター
敷布団、掛布団、枕、シーツ、毛布(10月〜5月)※定員分
ガスコンロ(2口)、鍋(深鍋、浅鍋)、フライパン、やかん、包丁、まな板、キッチンバサミ、ザル、ボール、ピーラー、おたま、菜箸、しゃもじ、フライがえし、トング、計量カップ
平皿、小皿、茶碗、カップ&ソーサー、コップ、スプーン、フォーク ※定員分
ほうき、ちりとり、バケツ、雑巾、トイレ用ブラシ
その他 座卓、座布団、自転車1台、折りたたみ式アウトドアテーブル、椅子、食器用洗剤、リンスインシャンプー、ボディソープ
施設基本料
1泊目 11,800円 2泊目以降 10,800円
一人あたりの利用料
1泊につき:大人(中学生以上)1,000円/シニア(65歳以上)500円/子ども(3歳〜小学生)500円
利用者の声
・近くを流れる川がきれいで子供が喜んで川遊びをする
・子供向けのイベントがあるのも嬉い
・設備もきれいにされていて気持ちよく利用できる
・人気のキャンプ場なので早めにに予約することをおすすめ
青川峡キャンピングパーク
http://www.aogawa.jp/
おすすめポイント
アイランドコテージ
リビングにアイランドキッチンが設置されているので楽しく食事ができるのが子連れキャンプにはおすすめ
キッチン、トイレ、風呂、エアコン、バ-ベキュ-コンロ、調理器具、10名分の食器と寝具
テレビ、冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、電気ケトル、ト-スタ-
鍋類、フライパン、ボ-ル、ザル、まな板、包丁、お玉、フライ返し、しゃもじなど
大皿、中皿、ボ-ル皿、おわん、茶碗、コップ、マグカップ、スプーン、箸など
施設利用料金
ハイシーズン 24,000円
レギュラーシーズン 27,000円
ハイシーズン 30,000円
施設利用料
大人(高校生以上) ¥1,000/1名
小人(3歳〜中学生) ¥500/1名
利用者の声
・施設がすごくきれい
・イベントがたくさんある
・子供の遊び場も充実
・とても人気なので土日などは早めに予約を
岐阜県
グリーンウッド関ヶ原
ホームページはこちら
http://www.ogaki-tv.ne.jp/~gws/
おすすめポイント
コテージ
設備が整っていて子連れで始めてのキャンプには利用しやすいです。
バス、トイレ、寝具、テレビ、冷蔵庫、鍋、フライパン、食器類、冷暖房、電子レンジ
BBQスペース有り 屋根なし、設備なし(レンタル有り)
6人用 14,390円
8人用 16,440円
入場料
大人1人(500円)、小人1人(300円)
利用者の声
・設備は清潔にされている
・場内の川で子供があそぶことができる
・アクセスがよい
・コスパがいいキャンプ場
N.A.O明野高原キャンプ場
ホームページはこちら
http://www.naocorp.jp/
おすすめポイント
コテージ
基本的な設備が整っているコテージなのでキャンプデビューに最適
お風呂、トイレ、キッチン、冷蔵庫、電子レンジ、トースター、電気ポット、カセットコンロ(冬期のみ)、カセットボンベ(冬期のみ)、テレビ、DVDプレイヤー、ドライヤー、洗濯機、バーベキューコンロ付テーブル、FFヒーター、炊飯器(5合炊き)、土鍋
調理器具、食器類
・冬季料金(12/1〜3/31)
ローシーズン 1泊2日 26,000円
ハイシーズン 1泊2日 38,000円
トップシーズン 1泊2日 43,000円
・夏季料金(4/1〜11/30)
ローシーズン 1泊2日 32,000円
ハイシーズン 1泊2日 40,000円
トップシーズン 1泊2日 45,000円
夏期:入場料お一人様¥800(中学生以上)
冬期:除雪暖房協力費お一人様¥800(中学生以上)
椛の湖オートキャンプ場
ホームページはこちら
http://www.hananoko-camp.jp/
おすすめポイント
トレーラーハウス
設備も整っていてさらに湖畔を眺められるというロケーションも◎
キッチン(流し・IHクッキングヒーター・給湯システム)・水洗トイレ・冷蔵庫・炊飯ジャー・エアコン
寝具一式(掛け、敷き布団・枕・シーツ)・バーベキューコンロ・テーブル・ベンチシート
1泊(7人用) 19,540円
1泊(6人用) 18,510円
1泊(5人用) 17,490円
施設利用料
大人 210円
小人 100円
利用者の声
・設備がキレイ 特にお風呂が快適
・子供の遊び場もあるのがうれしい
・初心者でも設備が整っていて安心
・静かで落ち着いた雰囲気がよかった
こんな感じで東海地方でのおすすめキャンプ場を紹介してみました。
参考にしてみてくださいね。
子連れキャンプ初心者さんの注意ポイントは?
はじめてやまだ慣れていない子連れでキャンプだと何かと心配事がありますよね。
この章では子連れキャンプでの注意点を紹介しますね。
・水辺近くの設備では子供から目を離さない
当然のことですが、子供から目を離さないようにしましょうね。
いろいろと準備に夢中になってしまうと、そのことに集中してしまいますが、子供の行動は把握しておきましょう。
特に水辺では思わぬ事故も起こりえるので注意が必要です。
・キャンプ場の近くの病院を確認しておく
子供は急に体調を崩したりすることがありますよね。
そんなときのために一応、近隣の病院を調べておくといいですよ。
・子供の使い慣れたものをひとつ持っていく
なれない場所だと子供はなかなか寝付けなかったりしますよね。
そんなときにお気に入りのものを何かひとつ用意しておくといいと思います。
ぬいぐるみとかおもちゃとか。
あそびつかれたぱたっと寝てくれるのが親としては希望ですけれど^^
・虫除け、日焼け止めにあわせて傷薬や絆創膏の用意を忘れずに
こういったものは夏のお出かけの際はママのバックにだいたい入っていると思いますが、キャンプの際も忘れないようにしましょうね。
・寒さ対策
キャンプ場のある場所は朝晩冷えることもあるので日中暑くても一応長袖を一枚と何か寒さ対策のものがあるといいですよ。
いろいろと書きましたが、最低限のことを気をつけていれば大丈夫だと思いますよ。
何より、ママパパが楽しんでいることが大切ですよね。
まずは楽しむ!って気持ちも忘れないでくださいね。
さいごに
キャンプって楽しいですよね~
子供と一緒だと彼らの楽しそうな顔を見てるとこっちまで楽しい気分になって癒されますよね^^
今回紹介した、コテージやトレーラーハウスなどは設備が整っているので道具がなくたってキャンプは楽しめますよ。
設備が整っていると、子供と一緒のキャンプでも何かと安心ですよね。
もちろん慣れてくれば、テントサイトだって楽しめますよ^^
楽しいキャンプになりますように。
読んでいただいてありがとうございます。
こちらの記事もどうぞ
スポンサーリンク