持ち寄りパーティーでおかず担当の時にぴったりなレシピで簡単なものは?
2017/08/10
持ち寄りパーティって楽しいけれど、何を持っていくかいつも迷っていませんか?
子供も大人も参加のパーティーだと、いろいろと考えますよね。
特に今回はおかず担当になった時におすすめの料理を紹介しますね。
ポイントを押さえれば、何を持っていくか迷わずにすみますよ^^
スポンサーリンク
持ち寄りパーティーでおかず担当に!どんなものを持っていけばいい?
子供も参加のパーティーの時は
・食べやすさ
がポイントです。
子供が自分で食べてくれると、ママは楽ですよね。
それと、持ち寄り料理を作るときのポイントは
・簡単につくれる
・持ち運びしやすい
・前の日からつくっておける
こんなところです。
忙しいママにとっては簡単に作れるというのは必須条件!じゃないでしょうか?
次の章ではこのポイントを取り入れたレシピを紹介しますね。
持ち寄りパーティーにぴったりなレシピで簡単なものは?
簡単に作れて、子供も喜んでくれて、さらに食べやすい
こんなレシピを紹介しますね。
今回紹介するのは
☆カナッペ
☆カップラザニア
☆ケークサレ
☆ハーフムーンパイ風
☆ベイクドポテト
の5つです。
☆カナッペ
カナッペは見た目も楽しくて、子供でも食べやすいのが○
そして、簡単!
材料
リッツ 2袋(13枚入り)
じゃがいも 1個
卵 2個
スライスチーズ 4枚
ミニトマト 3~4個
マヨネーズ 適量
・じゃがいもをゆでてつぶしてマヨネーズとあえる。
(なるべくなめらかにすると○)
・卵をゆでてスライスする。
・ミニトマトは2等分に切る。
・スライスチーズは4等分に切る。
※ここまで用意して、後は訪問先でそれぞれ好きなように盛り付けてもらうと持ち運びが楽です。
☆カップラザニア
ラザニアといっても餃子の皮を使うので簡単。
ソースも缶詰を使えば楽チンの1品
材料
餃子の皮 1袋
ミートソース缶 1個
ホワイトソース缶 1個
とろけるチーズ 適量
アルミカップ
・ミートソース・ホワイトソースはそれぞれ鍋などで温めておく。
・餃子の皮を水にくぐらせ余分な水を切ってアルミカップに敷く。
・餃子の皮+ホワイトソース+餃子の皮+ミートソース+チーズの順で重ねる。
・トースターでチーズがとろけるまで焼く。
☆ケークサレ
普段お野菜を残しがちな子もケークサレに混ぜ込めばたくさん食べてくれるかも。
混ぜて焼くだけ、持ち運びも楽ですよ^^
スポンサーリンク
材料 パウンド型1台分
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 4g
卵 2個
豆乳 100cc
なたね油 50cc
たまねぎ 1/2個
ベーコン 2枚
小松菜 1束
・オーブンは180℃に余熱する。
・パウンド型にクッキングシートを敷く。
・薄力粉とベーキングパウダーをホイッパーで混ぜ合わせる。
・ベーコン、たまねぎ、小松菜は細かく切っていためておく。
・ボールに卵、豆乳、なたね油を入れて混ぜる。
・ボールにいためた具を加えて、塩こしょうでととのえる。
・そこに薄力粉とベーキングパウダーをあわせたものを加えてざっと混ぜる。
・パウンド型に流しいれて、とんとんと空気を抜く。
・オーブンで180℃40分程度焼く。
(竹串をさして焼き上がりを確認してくださいね。)
☆ハーフムーンパイ風
餃子の皮を使ってハーフムーンの形にするので見た目もかわいいですよ。
材料
餃子の皮 1袋
かぼちゃ 300g
たまねぎ 1/2個
カレー粉 小さじ1
塩 こしょう 少々
・かぼちゃは蒸すか、レンジでチンしてやわらかくしてつぶす。
(レンジなら5分前後)
・たまねぎはあらみじん切りにしていためる。
・たまねぎがしんなりしたらカレー粉を加える。
・混ざったらかぼちゃを加えて塩こしょうでととのえて冷ましておく。
・餃子の皮に具を乗せて半月状になるように閉じる。
・トースターで焼き色がつくまで焼く。
皮がぱりぱりになるので子供が喜んで食べてくれますよ。
☆ベイクドポテト
ちょ~簡単だけど、みんな大好き。
フライは苦手という方にオーブンで焼くだけのベイクドポテトをおすすめ
材料
じゃがいも 6個
オリーブオイル 大さじ2
パルメザンチーズ 大さじ2
塩 こしょう
・じゃがいもはくし型に切って硬めにゆでる。
・オーブンを230℃に予熱しておく。
・ボールにオリーブオイルとパルメザンチーズを入れてゆでたじゃがいもを混ぜ合わせる。
・天板にじゃがいもを並べてオーブンで15分前後焼く。
※焼いている途中で裏返すとカリカリに仕上がります。
ケチャップやマスタードを持っていってお好みでつけていただきます^^
さいごに
いかがですか?
持ち寄り何もっていこ~なんてむずかしく考えないで大丈夫!
簡単にできてみんな大好きなメニューを紹介したので参考にしてくださいね。
読んでいただいてありがとうございます。
こちらの記事をどうぞ
クリスマス持ち寄りパーティ簡単レシピと子供も喜ぶものやデザートは?
持ち寄りパーティーでデザート担当に!簡単に作れるレシピを紹介
スポンサーリンク